user

cart

自作マスクの作り方「動画あり」とマスクで耳が痛くならないアイデアまとめ

自作マスク作り方まとめ

新型コロナウイルス(COVID-19)の世界規模の感染拡大を受けて、みなさん大変な状況でお困りだと思っております。 一人一人が自覚ある行動で終息に向けて対策していきましょう。 このページでは、「簡単な自作マスクの作り方」をネット上から集めてまとめてみました。 ご家庭でできる自作マスクの作り方がたくさんありますので、真似して同じものを作ったり、応用してさらに良いマスクを作ったりしてみてください。 また長時間のマスクでも耳が痛くならないアイデアも紹介しております。

立体マスクの作り方

参照元「nunocoto fabric」
参照元「nunocoto fabric」   【無料型紙あり】20分で完成!立体マスクの作り方 https://book.nunocoto-fabric.com/15460.html 無料型紙と布の通販サイト「nunocoto fabric」の記事になります。
市販されているマスクは、色々な形状のものを見かけますよね。 その中でも、ウイルス予防や飛散防止として有効なのは、 立体マスク>プリーツマスク>平たいマスク とも言われています。
この立体マスクの作り方、しかもページ内に立体マスクの型紙の製図があります。 A4サイズのデータをプリントアウトして型紙として使い、同じものが製作可能です。

縫わないで作る簡易マスク

縫わないで作る簡易マスク!手作りマスクを失敗した主婦が自分にピッタリのマスクを見つけた https://39mag.benesse.ne.jp/lifestyle/content/?id=71660 米疾病管理予防センターが23秒でフェイスマスクを作成する方法を伝授 https://hypebeast.com/jp/2020/4/cdc-cloth-face-mask-tutorial-covid-19-prevention 靴下4回切るだけの超簡単マスク

縫わないで作る簡易マスク

こちらはハンカチに100均で用意したクリップとゴム紐を使った自作マスクになります。 実際に今治では多くのタオル業者様がタオルを使ったマスクを作られております。 以下は、弊社非売品のハーフハンカチを使った自作マスクになります。 自作マスクを作るためのゴム紐が手に入らない場合は、使い捨てマスクのゴムの部分を切り離し流用することもできます。 ※衛生面は、自己判断で洗うなり消毒されるなりしてください。 上記で紹介したクリップでそのまま留めても問題なく使えると思います。 クリップ別バージョンです。 付け外しができて、マスク部分を洗えるので繰り返し使えると思います。 100均の帽子クリップを使う方法もあります。

耳が痛くならないアイデア

マスクをつけると 耳が痛くないように、頭の後ろでアイテムを使うアイデアがたくさんありました。

自作マスク時のアイデア部品

鼻の部分に流用できるアイテムになります。

YouTubeで見る自作マスクの作り方

ハンカチを使ったマスクの作り方になります。 ハンドタオルを使ったマスクの作り方になります。 ダイソーのガーゼタオルで布マスクを作っている動画になります。 ミニタオルを使って簡単なマスクを作る動画です。 ストレッチ生地を使ったマスクの自作動画になります。

最後に

皆さんいろいろなアイデアで自作マスクを作っていて調べていると楽しくなりました。 大変な時だからこそ、皆さん一人一人が対策できることをやっていきましょうね。 コロナの一刻も早い終息を願います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です